社会保険労務士川口正倫のブログ

都内の社会保険労務士事務所に勤務する社会保険労務士のブログ



2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

労働者災害補償保険法の重要な通達②

<h2>労働者災害補償保険法の重要な通達②~社労士試験に出るかも</h2> 労働者災害補償保険法の重要な通達① こちら 労働者災害補償保険法の重要な通達② こちら 労働者災害補償保険法の重要な通達③ こちら 労働者災害補償保険法第13条 療養補償給付は、療養の給付とす…

労働者災害補償保険法の重要な通達①

労働者災害補償保険法の重要な通達①~社労士試験に出るかも労働者災害補償保険法の重要な通達① こちら 労働者災害補償保険法の重要な通達② こちら 労働者災害補償保険法の重要な通達③ こちら 労働者災害補償保険法第3条 この法律においては、労働者を使用す…

【性差別】昭和シェル石油事件(東京高判平成19.6.28労判946号76頁)

昭和シェル石油事件(東京高判平成19.6.28労判946号76頁)参照法条 : 日本国憲法14条、労働基準法4条、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律8条、民法709条、民法724条 裁判年月日 : 2007年6月28日 裁判所名 : 東京高 …

【性差別】野村證券事件(東京地判平成14.2.20労判822号13頁)

野村證券事件(東京地判平成14.2.20労判822号13頁)参照法条 : 労働基準法4条、労働基準法13条、男女雇用機会均等法6条、民法90条、労働基準法3条 裁判年月日 : 2002年2月20日 裁判所名 : 東京地 裁判形式 : 判決 事件番号 : 平成5年 (ワ) 24…

【性差別】住友電気工業事件(大阪地判平成12.7.31労判792号48頁)

住友電気工業事件(大阪地判平成12.7.31労判792号48頁) 参照法条 : 労働基準法4条、民法90条、男女雇用機会均等法7条 裁判年月日 : 2000年7月31日 裁判所名 : 大阪地 裁判形式 : 判決 事件番号 : 平成7年 (ワ) 8009 1.事件の概要 Y社に雇用…

健康保険法についての重要な通達⑤

健康保険法についての重要な通達⑤~社労士試験に出るかも健康保険法についての重要な通達① こちら 健康保険法についての重要な通達② こちら 健康保険法についての重要な通達③ こちら 健康保険法についての重要な通達④ こちら 健康保険法についての重要な通達…

健康保険法についての重要な通達④

健康保険法についての重要な通達④~社労士試験に出るかも健康保険法についての重要な通達① こちら 健康保険法についての重要な通達② こちら 健康保険法についての重要な通達③ こちら 健康保険法についての重要な通達④ こちら 健康保険法についての重要な通達…

健康保険法についての重要な通達③

健康保険法についての重要な通達③~社労士試験に出るかも健康保険法についての重要な通達① こちら 健康保険法についての重要な通達② こちら 健康保険法についての重要な通達③ こちら 健康保険法についての重要な通達④ こちら 健康保険法についての重要な通達…

健康保険法についての重要な通達②

健康保険法についての重要な通達②~社労士試験に出るかも健康保険法についての重要な通達① こちら 健康保険法についての重要な通達② こちら 健康保険法についての重要な通達③ こちら 健康保険法についての重要な通達④ こちら 健康保険法についての重要な通達…

健康保険法についての重要通達①

健康保険法についての重要通達①~社労士試験に出るかも健康保険法についての重要な通達① こちら 健康保険法についての重要な通達② こちら 健康保険法についての重要な通達③ こちら 健康保険法についての重要な通達④ こちら 健康保険法についての重要な通達⑤ …

厚生年金保険法についての重要通達

厚生年金保険法についての重要通達~社労士試験に出るかも大学在学中の学生(昭和16年社発1580号) 最高学年の在学生で卒業後就職する予定の事業所で職業実務を受けている者は、厚生年金保険の被保険者とする。法人の代表者(昭和24年保発74号) 法人の理事…

育児介護休業法の「家族」の範囲(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児介護休業法の「家族」の範囲】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「家族」の範囲は、対象家族*1及びこれら以外の同居の親族としたものであること(育児介護休業法第2条第5号及び育児介護休業法施行規則第4条…

育児介護休業法における「家族」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児介護休業法における「家族」の定義】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)目的(育児介護休業法第1条)、基本的理念(育児介護休業法第3条)及び関係者の責務(育児介護休業法第4条)の規定のほか、下記の規定…

介護休業の対象家族における「これらの者に準ずる者」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業の対象家族における「これらの者に準ずる者」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「これらの者に準ずる者」とは、厚生労働省令では、祖父母、兄弟姉妹及び孫としたものであること(育児介護休業法施行規則…

介護休業法の対象家族における「配偶者」「父母」「子」「配偶者の父母」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業法の対象家族における「配偶者」「父母」「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 介護休業の対象家族における「配偶者」とは 「配偶者」とは、いわゆる内縁関係にある配偶者を含むものであること。 介護…

介護休業における「対象家族」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業における「対象家族」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 法に先行して介護のための休業の制度を導入していた企業の実態等を踏まえ、当該労働者が介護をする必要性の高い家族として、配偶者、父母、子、…

要介護状態における「常時介護を必要とする状態とは」(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「常時介護を必要とする状態とは」】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「常時介護を必要とする状態」とは、常態的に介護を必要とする状態をいい、この状態に関する判断については別添Ⅰの判断基準…

要介護状態における「厚生労働省令で定める期間」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「厚生労働省令で定める期間」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「厚生労働省令で定める期間」については、介護休業の制度の目的が家族を介護する労働者の雇用の継続を図るものであることにか…

要介護状態における「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは、負傷又は疾病による場合、負傷又は疾病にかかり治った後…

「要介護状態」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

「要介護状態」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により、厚生労働省令で定める期間にわたり常時介護を必要とする状態をいうものとすること。なお、これは介護保険制…

介護休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)労働者が、育児介護休業法第3章に定めるところにより、その要介護状態にある対象家族を介護するためにする休業をいうものとすること。この場合において、日々雇用さ…

育児休業における「休業」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「休業」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)~育児休業は賃金支払義務がありません「休業」とは、労働契約関係が存続したまま労働者の労務提供義務が消滅することをいい、労働基準法第89条第1…

育児休業における「養育」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「養育」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「養育」とは、同居し監護するとの意であり、監護とは民法第820条に規定する監護と同義であること。 病気、旅行により短期間同居に欠けていても「養…

育児休業における「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)~実子・養子だけではありません「子」とは、 ① 労働者と法律上の親子関係がある子(養子を含むものであること。) ② 特別養子縁組を成立させるために養…

育児介護休業法の「日々雇用される者」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児介護休業法の「日々雇用される者」とは】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「日々雇用される者」とは、1日単位の労働契約期間で雇われ、その日の終了によって労働契約も終了する契約形式の労働者であること。 な…

育児介護休業法の労働者とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児介護休業法の労働者とは】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「労働者」とは、労働基準法第9条に規定する「労働者」と同義であり、同居の親族のみを雇う事業に雇用される者及び家事使用人は除外するものであるこ…

育児休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児休業の定義】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)労働者が育児介護休業法第2章に定めるところにより、その子を養育するためにする休業をいうものとすること。 この場合において、日々雇用される者は、育児を理由…

2019年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除となりました

2019年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除となりました厚生年金及び協会けんぽもしくは組合健保ついては産前産後免除期間中の保険料免除制度(なお、育児休業期間中もあります)がありましたが、これまで国民年金には同制度がありませんでした。 こ…

管理監督者と労働時間等に関する規定の適用除外

管理監督者と労働時間等に関する規定の適用除外~管理監督者についてくわしく説明します~ 管理監督者と労働時間等に関する規定の適用除外~管理監督者についてくわしく説明します~ 1.労働時間等に関する規定の適用除外 2.管理監督者の内容 ①行政解釈上…

都市銀行等における管理監督者(昭52.2.28基発104号の2)

【都市銀行等における管理監督者】(昭52.2.28基発104号の2)都市銀行等における管理監督者(労働基準法第41条第2号の「監督又は管理の地位にある者」をいう。)の範囲については、昨年4月に実態調査を行った結果、別紙により都市銀行等を指導すること…