社会保険労務士川口正倫のブログ

都内の社会保険労務士事務所に勤務する社会保険労務士のブログ



2019-04-21から1日間の記事一覧

介護休業法の対象家族における「配偶者」「父母」「子」「配偶者の父母」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業法の対象家族における「配偶者」「父母」「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 介護休業の対象家族における「配偶者」とは 「配偶者」とは、いわゆる内縁関係にある配偶者を含むものであること。 介護…

介護休業における「対象家族」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業における「対象家族」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 法に先行して介護のための休業の制度を導入していた企業の実態等を踏まえ、当該労働者が介護をする必要性の高い家族として、配偶者、父母、子、…

要介護状態における「常時介護を必要とする状態とは」(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「常時介護を必要とする状態とは」】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「常時介護を必要とする状態」とは、常態的に介護を必要とする状態をいい、この状態に関する判断については別添Ⅰの判断基準…

要介護状態における「厚生労働省令で定める期間」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「厚生労働省令で定める期間」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「厚生労働省令で定める期間」については、介護休業の制度の目的が家族を介護する労働者の雇用の継続を図るものであることにか…

要介護状態における「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

要介護状態における「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 「負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害」とは、負傷又は疾病による場合、負傷又は疾病にかかり治った後…

「要介護状態」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

「要介護状態」の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号) 負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により、厚生労働省令で定める期間にわたり常時介護を必要とする状態をいうものとすること。なお、これは介護保険制…

介護休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

介護休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)労働者が、育児介護休業法第3章に定めるところにより、その要介護状態にある対象家族を介護するためにする休業をいうものとすること。この場合において、日々雇用さ…

育児休業における「休業」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「休業」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)~育児休業は賃金支払義務がありません「休業」とは、労働契約関係が存続したまま労働者の労務提供義務が消滅することをいい、労働基準法第89条第1…

育児休業における「養育」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「養育」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「養育」とは、同居し監護するとの意であり、監護とは民法第820条に規定する監護と同義であること。 病気、旅行により短期間同居に欠けていても「養…

育児休業における「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児休業における「子」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)~実子・養子だけではありません「子」とは、 ① 労働者と法律上の親子関係がある子(養子を含むものであること。) ② 特別養子縁組を成立させるために養…

育児介護休業法の「日々雇用される者」とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

育児介護休業法の「日々雇用される者」とは】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「日々雇用される者」とは、1日単位の労働契約期間で雇われ、その日の終了によって労働契約も終了する契約形式の労働者であること。 な…

育児介護休業法の労働者とは(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児介護休業法の労働者とは】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)「労働者」とは、労働基準法第9条に規定する「労働者」と同義であり、同居の親族のみを雇う事業に雇用される者及び家事使用人は除外するものであるこ…

育児休業の定義(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)

【育児休業の定義】(平28.8.2職発0802第1号、雇児発0802第3号、平成29.9.29雇均発0929第3号)労働者が育児介護休業法第2章に定めるところにより、その子を養育するためにする休業をいうものとすること。 この場合において、日々雇用される者は、育児を理由…