社会保険労務士川口正倫のブログ

都内の社会保険労務士事務所に勤務する社会保険労務士のブログ



2019-03-13から1日間の記事一覧

職業訓練に関する事項(昭44.11.24基発776号)

【職業訓練に関する事項】(昭44.11.24基発776号) 就業規則に記載すべき「職業訓練に関する事項」としては、行うべき職業訓練の種類、訓練に係る職種等訓練の内容、訓練期間、訓練を受けることができる者の資格等、職業訓練中の労働者に対し特別の権利義務…

旅費に関する事項の就業規則への記載(昭25.1.20基収3751号、平11.3.31基発168号)

【旅費に関する事項の就業規則への記載】(昭25.1.20基収3751号、平11.3.31基発168号) 旅費に関する事項は、就業規則の強制的記載事項ではないから、就業規則中に旅費に関する定めをしなくても差し支えないが、旅費に関する一般的規定をつくる場合には労働…

欠勤日を年次有給休暇に振替える場合の就業規則への規定(昭23.12.15基収4281号、昭63.3.14基発150号)

【欠勤日を年次有給休暇に振替える場合の就業規則への規定】(昭23.12.15基収4281号、昭63.3.14基発150号) 問 欠勤(病気事故)した場合、その日を労働者の請求により年次有給休暇に振替えることは違法ではないと思料するが、就業規則その他にその事を定め…

慣習の就業規則への記載(昭23.10.30基発1575号、平11.3.31基発168号)

【慣習の就業規則への記載】(昭23.10.30基発1575号、平11.3.31基発168号) 問 労働基準法第89条第10号の事項は、労働協約あるいは規定がなくても慣習等として存在する事項をも包含するものと解してよいか。 答 従来の慣習が「当該事業場の労働者すべて…

退職手当の支払時期の記載の程度(昭63.3.14基発150号)

【退職手当の支払時期の記載の程度】(昭63.3.14基発150号) 問 退職手当として、適格年金契約に基き年金あるいは一時金が支払われる場合、あらかじめ支払時期を設定することが困難なとき(保険会社の事務的理由等による)は、支払時期を明確に規定しなくて…

退職手当に関する事項の就業規則への明記(昭63.1.1基発1号、平11.3.31基発168号)

【退職手当に関する事項の就業規則への明記】(昭63.1.1基発1号、平11.3.31基発168号) (イ) 労働基準法第89条の改正は、退職手当の支払条件、方法等を労使間で明らかにするため、退職手当に関する就業規則の法定記載事項を明記したものであること。(ロ…

始業・就業の時刻等が勤務態様等により異なる場合(昭63.3.14基発150号、平11.3.31基発168号)

【始業・就業の時刻等が勤務態様等により異なる場合】(昭63.3.14基発150号、平11.3.31基発168号) 1 同一事業場において、労働者の勤務態様、職種等によって始業及び終業の時刻が異なる場合は、就業規則に勤務態様、職種等の別ごとに始業及び終業の時刻を…

必要記載事項の一部を欠く就業規則の効力(昭25.2.20基収276号、平11.3.31基発168号)

【必要記載事項の一部を欠く就業規則の効力】(昭25.2.20基収276号、平11.3.31基発168号) 問 労働基準法第89条第1号から第3号までの絶対的記載事項の一部又は同条第3号の2以下の相対的記載事項中、当然当該事業場が適用を受けるべき事項を記載しない…

就業規則の本社一括届出について(平15.2.15基発0215001号)

【就業規則の本社一括届出について】(平15.2.15基発0215001号) 複数の事業場を有する企業等では、企業全体で統一的に適用される就業規則を定める場合が見られるが、このような場合の就業規則に係る指導については、各事業場それぞれに対して行うより、いわ…

派遣労働者と就業規則(昭61.6.6基発333号)

【派遣労働者と就業規則】(昭61.6.6基発333号) 労働基準法第89条により就業規則の作成義務を負うのは、派遣中の労働者とそれ以外の労働者を合わせて常時10人以上の労働者を使用している派遣元の使用者であること。

一部の労働者に適用される別個の就業規則(昭63.3.14基発150号、平11.3.31基発168号)

【一部の労働者に適用される別個の就業規則】(昭63.3.14基発150号、平11.3.31基発168号) 同一事業場において、労働基準法第3条に反しない限りにおいて、一部の労働者についてのみ適用される別個の就業規則を作成することは差し支えないが、この場合は、就…